ALL
-
-
2020.04.13
気管支喘息
アレルギーとは 免疫反応が過剰に起こってしまうことをアレルギーといいます。起こ...
-
-
2020.04.10
RSウイルス
RSウイルスとは RSウイルスは、2歳までにほぼ100%の子どもが感染するウイ...
-
-
2020.04.08
マイコプラズマ
マイコプラズマとは マイコプラズマは長期間乾いた咳が続くことが特徴的で、肺炎や...
-
-
2020.04.07
ヘルパンギーナ、手足口病(夏風邪)
ヘルパンギーナ・手足口病とは ヘルパンギーナや手足口病はいわゆる夏風邪といわれ...
-
-
2020.04.06
プール熱(咽頭結膜炎、アデノウイルス感染症)
プール熱とは アデノウィルスを病原体とする、のどの痛みが強く、目やにがたくさん...
-
-
2020.04.04
コロナウイルス感染症
コロナウイルス感染症 これから日本中で更に流行することが予想されるなかで、い...
-
-
2020.04.03
水ぼうそう(水痘)
水ぼうそうとは 水ぼうそうは、水痘・帯状疱疹ウイルスに初めて感染することによっ...
-
-
2020.04.01
水いぼ(伝染性軟属腫)
水いぼとは 水ぼうそうは、伝染性軟属腫ウイルスによって人から人に感染する、7歳以下...
-
-
2020.03.31
おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)
おたふくかぜとは ムンプスウイルスの感染によっておこる病気です。流行性耳下腺炎...
-
-
2020.03.30
とびひ(伝染性膿痂疹)
とびひとは A群溶血性連鎖球菌や黄色ブドウ球菌という細菌が皮膚にできた浅い傷に...
-
-
2020.03.28
感染性胃腸炎
感染性胃腸炎とは 感染性胃腸炎はノロウイルスやロタウイルスなどが原因で起こる感...
-
-
2020.03.27
インフルエンザ
インフルエンザとは インフルエンザウイルスを病原体とする急性の呼吸器感染症です...
カテゴリー
- ALL
- 子どもの一般的病気 (107)
- 子どもの感染症 (43)
- 子どもの”こころ”の病気 (30)
- 予防接種 (21)
- 子どものアレルギー疾患 (17)
- 我が家の子育て (5)
- コアラ先生のこと (4)
- Youtubeで子どもの病気解説 (37)
新着記事
人気記事
まだデータがありません。
月別アーカイブ
月を選択
診療時間のご案内
※予防接種と乳幼児健診を同時に受ける場合は、同日の予防接種枠と乳幼児健診枠の2つをご予約してください。
※心理士外来(自費診療)をご希望の場合はまず、水曜日の「こころの外来」を受診してください。