被虐待児症候群とは
被虐待児症候群は、子どもに対しての虐待によって生じる広い意味での臨床的な症候群の総称です。
虐待の種類
①身体的虐待
殴る、蹴る、タバコを押し付ける、熱湯をかけるなどの身体的暴行です。
②ネグレクト
子どもに必要な養育を行わないことです。食事を与えない、身の回りの世話をしない、教育を受けさせない、医療を受けさせないなどが挙げられます。
③性的虐待
子どもに過度に性的刺激を与えることです。具体的には性交、性的接触を強要したり、ポルノを見せることも該当します。
④心理的虐待
心的外傷を与えることです。具体的には罵りや罵倒を繰り返し、兄弟間で極端な差別をすることも該当します。
虐待で起こり生じる症状
①身体的虐待による外傷(骨折、頭蓋内出血、火傷、揺さぶられ症候群など)
②身体的発達不全(低身長、低体重)
③対人関係の形成不全(反応性愛着障害)
④行動障害(多動性行動障害など)
⑤外傷後ストレス障害
⑥解離性障害
⑦複雑性PTSD症候群
症状
幼児期は反応性愛着障害(素直に大人に甘えたり、頼ったりできないこと)があり、学童期に多動性行動障害をとることが多いといわれています。なかには外傷後のストレス障害から解離症状が出現することもあります。さらに、学童時となると知的障害も少なくなく、適切な教育を受けれなかった影響も大きくなります。
虐待が影響する精神疾患は多種あり、個人差は大きいです。
診断
小児科に受診した際の不自然な経過は診断の手助けとなることがあります。私の経験では、子どもが1人で大学病院の外来に来て「転んだ」と訴えましたが、全身にアザが広がっているケースもありました。大人と受診した際にも、話が合わない怪我の場合は注意が必要だと考えています。
治療
一番大切なことは、子どもの安全の確保になります。必要であれば、保護する必要があります。虐待に脅かされる状況での治療は不可能だからです。
私たちは子ども達の未来を守る必要があります。
ご家庭のトラブルや家庭のことで子どもが心配な場合も小児科に是非ご相談ください。
心と体の健康を見守る街のお医者さん
コアラ小児科アレルギー科
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目3-5
クリニックステーション浦和仲町2階
コアラ小児科アレルギー科
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目3-5
クリニックステーション浦和仲町2階
こちらの記事もおすすめ
カテゴリー
- ALL
- 子どもの一般的病気 (107)
- 子どもの感染症 (43)
- 子どもの”こころ”の病気 (30)
- 予防接種 (21)
- 子どものアレルギー疾患 (17)
- 我が家の子育て (5)
- コアラ先生のこと (4)
- Youtubeで子どもの病気解説 (37)
新着記事
人気記事
まだデータがありません。
月別アーカイブ
月を選択
診療時間のご案内
※予防接種と乳幼児健診を同時に受ける場合は、同日の予防接種枠と乳幼児健診枠の2つをご予約してください。
※心理士外来(自費診療)をご希望の場合はまず、水曜日の「こころの外来」を受診してください。