過敏性腸症候群とは
過敏性腸症候群は、腸管に明らかな炎症や腫瘍などがないにも関わらず、腹痛や腹部不快感が2か月以上繰り返す疾患です。下痢だけでなく、便秘や排便回数なども変化します。この病気は腸管の働きに問題があり、特に心理的なストレスとの関わりが深い事が知られています。
頻度・原因
小学生1.4%、中学1~2年生の2.5%、中学3 年生〜高校1 年生の5.7%、高校2~3年生は9.2%、成人の10%と大人になるにつれ増えます。
腸管の運動障害、消化管ホルモン、腸内細菌叢の変化、アレルギー、免疫異常、心理社会的要因など多くの要因が関わっていると考えられています。ストレスは大きく関与しており、脳の下垂体からCRFというホルモンが産生されることで、腸管神経系に作用し、消化管の運動異常がおこることが知られています。これが、腹痛の増強や便通異常を持続させます。
症状
下痢や便秘が慢性的にみられ、腹痛、腹部、膨満感が同時に出現することもあります。腹痛は全体的で、特定の部位でないことが多いです。排便することで改善する特徴があります。
診断
・排便によって痛みが改善する
・排便回数が増えたり減ったりする
・便の形状(下痢や硬便)に変化がある
上記症状が最近3か月の間に、月に3日以上にわたり腹痛や不快感がおこります。 (ROMAⅢ基準)
腹痛、便秘、下痢または腹鳴や放屁など優位な症状により病型が分けられることもありますが、確定されたものではなく変動します。
便潜血や便培養、採血検査や腹部エコー検査を行い、器質的疾患(他に原因がある疾患)を除外することが大切です。
治療
①病気の理解②生活・食事指導③薬物治療④心理社会面への介入を行います。
規則正しい生活習慣を身につけ、必要に応じて、セレキノン、コロネル、ロペミン、ビオフェルミンなど様々な薬を使用します。必要に応じて、ストレスを軽減するように介入を行います。
ご家族の方へ
過敏性腸症候群は不登校や起立性調節障害、不眠、頭痛などの他の症状と同時に出現することが多い病気です。 治療にも時間がかかることがありますので、ご心配な場合は早めにご相談ください。
心と体の健康を見守る街のお医者さん
コアラ小児科アレルギー科
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目3-5
クリニックステーション浦和仲町2階
コアラ小児科アレルギー科
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目3-5
クリニックステーション浦和仲町2階
こちらの記事もおすすめ
カテゴリー
- ALL
- 子どもの一般的病気 (107)
- 子どもの感染症 (43)
- 子どもの”こころ”の病気 (30)
- 予防接種 (21)
- 子どものアレルギー疾患 (17)
- 我が家の子育て (5)
- コアラ先生のこと (4)
- Youtubeで子どもの病気解説 (37)
新着記事
人気記事
まだデータがありません。
月別アーカイブ
月を選択
診療時間のご案内
※予防接種と乳幼児健診を同時に受ける場合は、同日の予防接種枠と乳幼児健診枠の2つをご予約してください。
※心理士外来(自費診療)をご希望の場合はまず、水曜日の「こころの外来」を受診してください。