RSウイルスとは
RSウイルスは、2歳までにほぼ100%の子どもが感染するウイルスです。特に、生後6か月以下の赤ちゃんに感染し重症化すると、細気管支炎や肺炎になる恐れがあります。(検査の保険適応は原則1歳までとされています。)
症状
咳や鼻水や発熱などの症状が多くみられ、ゼーゼー、ヒューヒューと息苦しくなることがあります。経過が長くなることも多く、1か月程度かけゆっくりよくなることもあります。
診断・治療
診断は、鼻から綿棒を入れて迅速検査を行います。RSウイルスに対しての特効薬はないため、症状をやわらげる感冒薬、気管支を広げる吸入薬や鼻汁吸引などを行います。最近では、RSウイルスに類似した症状をおこすヒトメタニューモウイルスも注目されています。(治療法はRSウイルスと同様です。)新生児や乳児の感染では、無呼吸となる場合は入院して経過を診る必要があります。
登園は、熱が下がり、咳や鼻汁症状がよくなり、哺乳力がいつも通りに改善していれば構いません。
感染経路
飛沫感染によって口や鼻から感染したり、皮膚からの接触感染により感染します。
生きている間に何度も感染することが知られています。
潜伏期間
4日~6日の潜伏期間を経て発症します。
家庭で気を付けること
・哺乳
鼻づまりが強いため、いつもより少量をこまめに与えましょう。痰や鼻水がからんで嘔吐してしまうことがあります。可能であれば、自宅でも寝かせる前や哺乳前に鼻汁吸引をしましょう。
・お風呂
発熱時は脱水となりやすいので、温タオルで拭いてあげる程度にしましょう。
・感染
子どもだけではなく大人にもうつることがあります。手洗い、うがいに努めましょう。
早めに受診した方がよい場合
・呼吸が荒く、顔色やくちびるの色が悪くぐったりしている場合。
・哺乳がほとんどできず、おしっこが半日以上でない場合。
心と体の健康を見守る街のお医者さん
コアラ小児科アレルギー科
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目3-5
クリニックステーション浦和仲町2階
コアラ小児科アレルギー科
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目3-5
クリニックステーション浦和仲町2階
こちらの記事もおすすめ
カテゴリー
- ALL
- 子どもの一般的病気 (107)
- 子どもの感染症 (43)
- 子どもの”こころ”の病気 (30)
- 予防接種 (21)
- 子どものアレルギー疾患 (17)
- 我が家の子育て (5)
- コアラ先生のこと (4)
- Youtubeで子どもの病気解説 (37)
新着記事
人気記事
まだデータがありません。
月別アーカイブ
月を選択
診療時間のご案内
※予防接種と乳幼児健診を同時に受ける場合は、同日の予防接種枠と乳幼児健診枠の2つをご予約してください。
※心理士外来(自費診療)をご希望の場合はまず、水曜日の「こころの外来」を受診してください。