ダイアップ座薬(ジアゼパム)を用いた熱性けいれんの予防法
何度も熱性けいれんを繰り返す方や長時間のけいれんを起こしたことがある方にはダイアップ座薬(抗けいれん薬)を用いて、けいれん予防を行う場合があります。
座薬使用のタイミング
体温が37.5℃以上で、感冒症状(咳、鼻汁、下痢、嘔吐)などの症状を伴っていた場合にダイアップ座薬を使用してください。1回目に入れた時間を覚えておき、その8時間後に再び座薬を使用するようにしましょう。
挿入方法と解熱剤との併用について
座薬を使用した際には、挿入後30分間、座薬が肛門からもれていないか確認してください。 座薬が明らかにもれた場合には、新しいものを挿入しなおしてください。溶けて小さくなった座薬が排出された場合は、医師に相談してください。
解熱剤座薬を併用する場合は、ダイアップ座薬を挿入してから30分後に解熱剤座薬を使用するようにしてください。同時に挿入するとダイアップ座薬の初期吸収が阻害される可能性があります。
副作用
一時的にねむけやふらつきが出現し、時には興奮状態になることがあります。時間とともに改善しますので、心配いらないことが多いです。症状が強い場合や、長く続く場合には、医師に相談をしてください。
使用した後の対応
座薬を使用した場合は、発熱の状況や座薬の使用時間などをメモし、次の受診時に教えていただけると幸いです。
座薬が適切に使用されたかどうかを判断し、今後の対応ついて話をしていきましょう。
心と体の健康を見守る街のお医者さん
コアラ小児科アレルギー科
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目3-5
クリニックステーション浦和仲町2階
コアラ小児科アレルギー科
〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町1丁目3-5
クリニックステーション浦和仲町2階
こちらの記事もおすすめ
カテゴリー
- ALL
- 子どもの一般的病気 (107)
- 子どもの感染症 (43)
- 子どもの”こころ”の病気 (30)
- 予防接種 (21)
- 子どものアレルギー疾患 (17)
- 我が家の子育て (5)
- コアラ先生のこと (4)
- Youtubeで子どもの病気解説 (37)
人気記事
まだデータがありません。
月別アーカイブ
月を選択
診療時間のご案内
※予防接種と乳幼児健診を同時に受ける場合は、同日の予防接種枠と乳幼児健診枠の2つをご予約してください。
※心理士外来(自費診療)をご希望の場合はまず、水曜日の「こころの外来」を受診してください。